10月29日(土)、京都大学ELP2022年度後期・第5回の講義、京都大学大学院地球環境学堂 浅利美鈴准教授による『「ごみ」は意外に雄弁だ』を行いました。
![浅利美鈴准教授『「ごみ」は意外に雄弁だ』](https://www.elp.kyoto-u.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/IMG_2167-300x200.jpg)
浅利美鈴准教授『「ごみ」は意外に雄弁だ』
講義後には課外プログラム『若手研究者交流会』を開催。ご担当は宮野公樹准教授です。
6名の若手研究者からそれぞれの研究をご紹介いただいたあと、部屋に分かれて研究者のお話しを伺いました。
![若手研究者交流会](https://www.elp.kyoto-u.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/IMG_2696-300x200.jpg)
![若手研究者交流会](https://www.elp.kyoto-u.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/IMG_2736-scaled-e1667353060440-300x230.jpg)
![](https://www.elp.kyoto-u.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/IMG_2772-300x200.jpg)
2022年度の講義スケジュールはこちら
10月29日(土)、京都大学ELP2022年度後期・第5回の講義、京都大学大学院地球環境学堂 浅利美鈴准教授による『「ごみ」は意外に雄弁だ』を行いました。
浅利美鈴准教授『「ごみ」は意外に雄弁だ』
講義後には課外プログラム『若手研究者交流会』を開催。ご担当は宮野公樹准教授です。
6名の若手研究者からそれぞれの研究をご紹介いただいたあと、部屋に分かれて研究者のお話しを伺いました。
2022年度の講義スケジュールはこちら
プログラムの受講に関するお問い合わせ、
資料請求はお気軽にご連絡ください。
最新情報のお知らせや無料イベントのご案内をしております。ご興味のある方は是非、ご登録ください。
ご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。