第6期受講生インタビュー〈6〉 | 京都大学ELP
京都大学エグゼクティブリーダーシッププログラム

第6期受講生インタビュー〈6〉

2021年8月28日

行政 部長

 

粟野 特に印象に残った講義を教えてください。

受講生 選ぶのは難しいのですが、敢えて3つ選ぶと佐伯啓思先生杭迫伯樹先生森和俊先生です。

行政で施策を考える上で経済学の観点は重要ですが、今までは、経済学者からもっともらしいことを言われると意見ができないことが多々ありました。しかし、佐伯先生の講義は経済学を「人間とは何か」という議論に引きずりおろして、同じ土俵で議論しているところが印象的で、その観点をとても新鮮に感じました。経済学も一定の条件でのモデルでしかなく、その前提条件をしっかり見ることが大事だと思います。佐伯先生がおっしゃっていた専門家を信じるなという言葉が印象に残りました。

「書は人の如し」という杭迫先生の言葉は、まさにその通りだと思いました。人によってそれぞれ「書」が異なっていて、その奥深さを知ることができました。一方で、「書はその人の如し」と言ってしまうと成長がないように見えてしまいますが、美しい技法から精神が磨かれるともおっしゃっていて、鍛錬を重ねることで精神が洗練され、さらに書が良くなるという循環が見えてきました。先生の毎朝書を書かれている緻密な姿と、実際に書かれる大胆な姿からもそのことを感じることができました。

森先生は、世界の第一線で活躍されている研究者で、世界で活躍する他の分野のビジネスマンやアスリートとの共通点が見えてきました。戦略的に研究を進められている姿に感銘を受けました。教科書も学生にいかにわかりやすく伝えるかを計算され、緻密に積み上げてきたものなので、とても読みやすく、生命の巧妙さに引き込まれました。講義ではライバルとの競争のお話もされて、大志、準備、挑戦、辛抱という言葉に深く納得しました。

粟野 プログラム全体についての印象はいかがでしょうか。

受講生 短時間で他分野を、第一線の先生から学べるということは、普通ではありえないことで、非常に特殊な環境に自分を置くことができたと思っています。趙亮先生がおっしゃっていた「乱択」、まさにその通りだと思います。乱択に学習が重なって智慧になってゆく。そういった姿が見えてきたと思います。学問を一気に学ぶことで、俯瞰的にいろいろなことを見ることができて、まったく違うと思っていた分野がつながっていたり、根っこが同じだったりということを感じました。例えば山敷庸亮先生がもともとは土木分野だったけれど、今は宇宙を研究されているとか、幸島司郎先生は野生動物を研究されているけれど、それを通じて人間は何かということを追及しているとか、そういったところで実は根っこが一緒だったということを感じました。

粟野 今後のお仕事や生き方にどういった影響がありますか。

受講生 行政の仕事をしていますので、大石眞先生広井良典先生の分野は近いのですが、それでも知らなかったことが多くありました。行政官として、本来、憲法は基本にあるところだと思うのですが、それをあまり意識していなかったことに気づきました。様々な選択肢がある中で今の憲法があるということを理解しなければならないと思いました。

また、広井先生がお話しされたコンパクトシティも、私たちの施策の方向性として近い内容でした。広井先生は、その目的として幸福度やコミュニティの重要性が語られていましたが、そのような言葉が、行政の現場ではなかなか出てこない内容であり新鮮に感じました。
一方で遠いと思っていた分野が非常に近いということもありました。例えば中西先生が日中戦争の話をされましたが、自己認識の修正能力のなさとか、楽観的な建前が表に出てしまっていたとか、現在ともつながるところもあり、とても意外に感じました。どんな学問でも本質的なことを問うことができるのだということを発見しました。

粟野 最後に、これから受講される方へのメッセージをお願いします。

受講生 一気に他分野を第一線の先生から学ぶという、自分ではなかなか得ることのできない環境を得られます。そして、他分野で活躍されている受講生たちと一緒に議論するということは普通ではありえないのでおすすめです。特別な分野の知識を得たいということではなく、全体を見て頭のフレームワークを構成し直そうという目的を持っている方に非常におすすめです。

粟野 どうもありがとうございました。

  • Document request

    プログラムの受講に関するお問い合わせ、
    資料請求はお気軽にご連絡ください。

  • Mail magazine

    最新情報のお知らせや無料イベントのご案内をしております。ご興味のある方は是非、ご登録ください。

  • Contact

    ご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。