2021年度後期のELPでは、前期に引き続き、通常の対面プログラムと並行してオンライン聴講プログラムを開講いたします。
遠方にお住いのかた、毎週土曜日に通うことが難しいかたなど、通常のプログラムへご参加いただけないみなさまにも、ELPは新たな学びへの扉を開いてお待ちしています。
オンライン説明会の動画はこちら!
1. プログラムのポイント
- ELPで行う講義をライブで聴講いただけます。※1
- 講義後はオンライン受講生同士でディスカッションを行います。※2
- 講義後のディスカッションには、京都大学をはじめとする大学、研究機関の研究者がモデレーターとして入り議論を盛り上げます。
- 選りすぐりの12講義を聴講できます。受講料は25万円(税込) です。※3
- 全国から集まる受講生と交流いただけます。
※1 一部録画講義があります。聴講対象は講義パートのみです。
※2 講師への質問、コメントはいただけません。
※3 同一企業からの複数参加の場合、割引があります。
2. 聴講の対象となる講義
聴講の対象となるプログラムは以下表の黄色ハイライトの講義。
一部の講義は後日録画視聴となるため、実際の聴講日時とは異なります。
詳しくは3.カリキュラムをご参照ください。
日程 | 午前(10:00〜13:10) | 午後(14:10〜17:20) |
---|---|---|
10/2 (土) | <異文化理解> 『学問の意味と意義』 各専門知識を脳に入れたら何なのか? 講師:宮野公樹(京都大学学際融合教育研究推進センター 准教授) ※15:20〜16:50 | |
10/3 (日) | <経済・経営> 『イノベーションの本質』 イノベーション創生論 講師:山口栄一(京都大学名誉教授、立命館大学教授) | |
10/9 (土) | <異文化理解> 『問いのデザイン』 多様な個を活かすも埋没させるも「問い」しだい 講師:塩瀬隆之(京都大学総合博物館准教授) | <法律・政治> 『正義論』 正義論のフロンティアを探る 講師:宇佐美誠(京都大学大学院地球環境学堂教授) |
10/16 (土) | <医薬・生命> 『医療・健康系データベースを用いた新しい医学研究』 社会における医療の意義と健康の価値 講師:川上浩司(京都大学大学院医学研究科教授) | <環境> 『原子力事故からの教訓と日本』 原子力事故から考える我が国の様々な問題 講師:山名元(原子力損害賠償・廃炉等支援機構理事長、京都大学名誉教授) |
10/23 (土) | <理数> 『有人宇宙活動』 人類の宇宙展開は何をめざすのか 講師:土井隆雄(京都大学大学院総合生存学館特定教授、宇宙飛行士) | <医薬・生命> 『においは薬になりますか』 病院に頼り過ぎない上手な健康管理を考える 講師:伊藤美千穂(京都大学大学院薬学研究科准教授 |
10/30 (土) | <情報> 『機械学習』 自ら学習する人工知能の仕組みと応用 講師:鹿島久嗣(京都大学大学院情報学研究科教授 | <人文・哲学> 『禅と日本文化』 禅の教えとリーダーシップの醸成 講師:松山大耕(妙心寺退蔵院副住職) |
11/6 (土) | <人文・哲学> 『日本人の死生観の行方』 生老病死を積極的に見詰める 講師:Carl BECKER(京都大学学際融合教育研究推進センター 政策のための科学ユニット教授) | <医薬・生命> 『がん研究とがん治療の最前線』 がんはどうしてできるのか?防ぐ方法は?治療法は? 講師:千葉勉(関西電力病院院長) |
11/13 (土) | <人文・哲学> 『仏教における「正念」』 「三慧」でマインドフルネスを正す 講師:Marc-Henri Deroche(京都大学大学院総合生存学館准教授) | <芸術> 『樂茶碗はなぜ黒いのか』 茶碗から見る日本文化のくくり 講師:樂直入(樂家十五代当主) |
11/20 (土) | <人文・哲学> 『稽古と無心-「しなやかさ」の系譜』 ハプニングに対応する身心の土台 講師:西平直(京都大学大学院教育学研究科教授) | <芸術> 『いけばなの美と哲学』 いけばなにみられる日本の美意識と精神性を造形から解く 講師:池坊専好(華道家元池坊次期家元) |
11/27 (土) | <芸術> 『京都の名園と環境』 景観生態学から見た生物親和の理論と応用 講師:森本幸裕(京都大学名誉教授) | <異文化理解> 『現代イスラームと国際社会・日本のいま』 異文化コミュニケーション最大の難問としての「イスラーム」 講師:小杉泰(立命館大学アジア・日本研究所所長・教授、京都大学名誉教授) |
12/4 (土) | <人文・哲学> 『女性ホームレスの語りを聞く』 ジェンダーのレンズを通してみる世界 講師:丸山里美(京都大学大学院文学研究科准教授) | <医薬・生命> 『おいしさの構造』 おいしさの構成要素の解明と数式化の試み 講師:伏木亨(甲子園大学副学長・教授、京都大学 名誉教授) |
12/11 (土) | <理数> 『有機合成化学の世界』 環境・エネルギー問題と化学 講師:大嶌幸一郎(京都大学名誉教授) | <理数> 『宇宙に拡がる人類文明』 フロンティアからフィールドへ 講師:磯部洋明(京都市立芸術大学美術学部准教授) |
12/18 (土) | <医薬・生命> 『免疫システムから老年病を考える』 高齢化社会;老化の生理と病理をめぐって 講師:湊長博(京都大学総長) | 『血肉と化す知性』 結局何なのか?と問う意味 講師:宮野公樹(京都大学学際融合教育研究推進センター 准教授) |
3. カリキュラム
日程 | 午前(10:00〜13:10) | 午後(14:10〜17:20) |
10/9 (土) | 開講式 <異文化理解> | <法律・政治> 『正義論』 正義論のフロンティアを探る 講師:宇佐美誠(京都大学大学院地球環境学堂教授) |
10/16 (土) | <環境> 『原子力事故からの教訓と日本』 原子力事故から考える我が国の様々な問題 講師:山名元(原子力損害賠償・廃炉等支援機構理事長、京都大学名誉教授) | |
10/23 (土) | <医薬・生命> 『においは薬になりますか』 病院に頼り過ぎない上手な健康管理を考える 講師:伊藤美千穂(京都大学大学院薬学研究科准教授) | |
10/30 (土) | <情報> 『機械学習』 自ら学習する人工知能の仕組みと応用 講師:鹿島久嗣(京都大学大学院情報学研究科教授) | |
11/6 (土) | <経済・経営> 『イノベーションの本質』(録画) イノベーション創生論 講師:山口栄一(京都大学名誉教授、立命館大学教授) | |
11/13 (土) | <人文・哲学> 『仏教における「正念」』 「三慧」でマインドフルネスを正す講師:Marc-Henri Deroche(京都大学大学院総合生存学館准教授) | |
11/20 (土) | <人文・哲学> 『稽古と無心-「しなやかさ」の系譜』 ハプニングに対応する身心の土台 講師:西平直(京都大学大学院教育学研究科教授) | |
11/27 (土) | <異文化理解> 『現代イスラームと国際社会・日本のいま』 異文化コミュニケーション最大の難問としての「イスラーム」 講師:小杉泰(立命館大学アジア・日本研究所所長・教授、京都大学名誉教授) | |
12/4 (土) | <人文・哲学> 『女性ホームレスの語りを聞く』 ジェンダーのレンズを通してみる世界 講師:丸山里美(京都大学大学院文学研究科准教授) | |
12/11 (土) | <理数> 『有機合成化学の世界』 環境・エネルギー問題と化学 講師:大嶌幸一郎(京都大学名誉教授) | |
12/18 (土) | <医薬・生命> 『免疫システムから老年病を考える』 高齢化社会;老化の生理と病理をめぐって 講師:湊長博(京都大学総長) | 14:00〜15:30 『全体振り返り』 |
4. 時間割
午前講義(10:00〜13:10)
時間 | 内容 |
09:55〜10:00(5分) | 講義開始アナウンス&講師紹介 |
10:00~10:10(10分) | 待機時間 |
10:10〜11:40(90分) | 講義 |
11:40〜11:50(10分) | 休憩 |
11:50〜13:10(80分) | ディスカッション |
午後講義(14:10〜17:20)
14:05〜14:10(5分) | 講義開始アナウンス&講師紹介 |
14:10~14:20(10分) | 待機時間 |
14:20〜15:50(90分) | 講義 |
15:50〜16:00(10分) | 休憩 |
16:00〜17:20(80分) | ディスカッション |
5. ELP本科生とELPオンライン聴講生の違い
本科 | 聴講プログラム | |
受講者定員 | 10名 | 30名程度 |
受講者選考 | ○ | × |
受講料合計(税込) | 250万円 | 25万円 |
講義数合計 | 23講義 | 12講義 |
1講義あたり時間 | 180分 | 170分 |
講義後レポート提出 | ○ | × |
レポートに対する講師からのフィードバック | ○ | × |
教科書 | ○ | × |
講義資料配布 | ○ | ○ |
講師とのディスカッション、質疑応答 | ○ | ×(モデレーター・受講生同士のディスカッション質疑応答はあり。) |
リフレクション | ○ | × |
*プログラムの内容が一部変更となる可能性があります。
6. 募集概要
対 象:関心がある方はどなたでも参加いただけます。
定 員:先着30名程度
受講料:25万円(税込)資料代含む(PDFで配布、一部配布しない講義もあります。受講者には教科書リストを送付し、各自で任意にご購入いただきます。)
※同一企業からの複数参加の場合、割引があります。
環 境:zoomを利用。パソコン、インターネット環境が必要です。
2021年9月10日(金)締切 2021年9月24日(金)締切 申込締切日が延長されました。
キャンセル規定:
ご都合により申し込み後にキャンセルされる場合は、以下キャンセル料が発生します。
- 開講日の7日前から前々日 受講料の30%
- 開講日の前日から当日 受講料の100%
最低履行人数に満たない場合、開催を中止する場合があります。その場合、上記に関わらず全額返金いたします。